春休み前半戦振り返り

お久しぶりです。春休み後半戦を迎えた大学生、にわにはにわです。最近なにをしていたか書こうと思います。大学生が春休みにやることの参考になればと思います。

まず、「春休みやりたいことリスト」の勉強面から!

 

niwaniwachang.hatenadiary.jp

今、メインでやっている勉強は「漢検2級」と「SEO検定1級」です。時間がある時には、「知的財産管理技能検定3級」のテキストを読むなどもしています。

ただ、漢検2級は3月中に受けたかったのですが、部首と熟語の勉強が思ったよりも難しく、スケジュールにも無理があるので、いったん延期になりました。

経済学にはまだ手が付けられていない状況です💦

 

次に、新歓時期・新2回生になるということもあって、勉強以外でやることが増えたので、それについても書こうと思います。

[:サークル]

[:勉強会]

[:他]

サークルについて。

私は、広報系のサークルと図書館に関係するサークル(本を読んだり、POPを作ったり、図書館振興のための企画をしたりしています。)に入っています。どちらも記事を書く活動があります。それで、以前は時間がなく、なかなか活動に参加できなかったのですが、春休みになって、サークルでの記事作成にやっと本格的にかかわることができるようになりました。

今までは先輩や学校側からの提案を受けてから活動しており、受け身な姿勢だったので、これからは、自ら積極的に動いていきたいと考えています。

 

勉強会について。

私は法学部なのですが、法律の専門科目が苦手で、モチベーションも低かったので、少人数科目で一緒だった方から有志を募って、来年度から勉強会を行うことにしました。教授からもアドバイスをいただきながら、その準備をしました。

来年度こそ専門科目の成績をあげたい!

 

その他

最近は、単発仕事ばかりしていたのですが、休職していたアルバイト先に復帰しました。シフトの融通の良さもいかして、勉強と両立して頑張りたいです。

新しい仕事もできるようになればいいなとも思っています。

 

最後に

来年度から一気に環境も変化するうえ、いろいろなことを始めたので、かなりスケジュールが難しいところではありますが、健康面に気をつけて頑張りたいです。

 

 

2022/2/14 勉強記録

勉強習慣をつけるために、勉強記録をつけてみることにしました。

昨日は、

 <a href="#a">「漢検2級」</a>

SEO検定」「特許法」の勉強をしました。

  1. <h3 id="a">[漢検2級]</h3>                       読み・部首・四字熟語について勉強しました。部首が難しいですね。

    部首の名前について勉強したのは、小学生以来です。苦笑

  2. [SEO検定]                                  受験するのは1級なのですが、3級の勉強をしました。3級の勉強でも色々なサイトの作成に使える技やサイトがまとめられていて、今後に役立ちそうです。一冊丸々読んでしまいました。                                       

  3. [特許法]

  特許に関して、医療系などについての例外事由が多く、驚くことが多かったです。次は意匠法です。頑張ります。

 

参考テキスト

栢原崇行(2021)「知的財産管理技能検定3級スピードテキスト」早稲田経営出版

旺文社(2012)「でる順×分野別 漢検問題集2級 五訂版」

一般社団法人SEO協会(2020)「SEO検定公式テキスト3級」

 

春休みにやりたいことリスト

超超お久しぶりです。

大学の試験が終わり、体調も良くなってきました。そして

 

春休みが来ました!

 

ということで、今日は、春休みにやりたいことを書いていこうと思います。

(勉強)

~資格勉強~

SEO検定1級の勉強

www.ajsa.or.jp

SEO検定1~4級まで公式テキストを読み、1級を受験しようと考えています。

 

日本漢字能力検定漢検)2級の勉強

www.kanken.or.jp

準1級と迷いましたが、とりあえず2級を受けて、最近予測変換によって、忘れがちな漢字について再勉強したいと考えています。進捗次第で受験日程を決めるつもりです。

 

知的財産管理技能検定3級の勉強

www.kentei-info-ip-edu.org

受験まではまだ期間がありますが、知的財産権の勉強として春休みの間に勉強しようと思います。

 

~学問的な方面での勉強~

〇知的財産法についての勉強

知的財産法に興味があるのですが、まだ大学では講義が受けられないので、予習として入門書を読もうと考えています。

 

〇経済学についての勉強

大学の教授から知的財産法に関しては、他分野も勉強した方がいいとの助言をいただきました。そこで、完全初学者ですが、経済学の入門書を読もうと考えています。

 

また、これは言うまでもないですが、できるだけブログを書く、タイピングをすることも頑張ります。そして、きちんとした生活を送り、健康でいることを前提にできる範囲で勉強していこうと思います。

 

今後ともよろしくお願い申し上げます。

ライティング(文章作法)について

自己紹介の記事に興味のあるものとして、「ライティング」を挙げていましたので、今日はそれについて書こうと思います。

 

[:高校入試での挫折]

文章力というと、日本語、ひいては国語が得意なのではないかと思われがちですが、実は、中学時代まで国語は大の苦手科目でした。私の志望していた高校は5教科×50点=250点満点中210点あれば安全圏という高校でした。つまり、1教科あたり41点はなければならないわけです。開示(総合点と各教科の点数のみが分かります)を見ると、当日の総合点は、「222点」でした。もちろん、合格していました。しかし、国語の点数は…

 

33点

 

さらに、高校入試では、作文が課されていました。自己採点と照らすと、おそらく作文は0点。ここで、自分は国語ができない人間なのだ、と悟りました。

 

[:どうしたらいい?恩師との出会い]

進路決定もまだの高1の時点で、自分はとにかく国語だけは誰よりも早く対策しなければいけないという思いだけが先走り、大学受験用のあらゆる問題集を解きました。そして、現代文を担当してくださっていた先生、代ゼミ(映像)のU先生との出会いで大きく国語についての認識が、変わっていくことになりました。この先生方の論述方法論は、U先生に関しては、本も出されているので詳しくは明記しませんが、

 

[:結果]

両者の先生の教えてくださる文章の書き方はなかなか合理的なもので、非常に取り入れやすく、実際に点も取れるようになりました。現役時代には、2次試験に国語が課されていない大学を受験予定であったのにも関わらず、学内でもかなりいい順位(あまり細かい順位などは覚えていませんが)をとることができました。

 

浪人時代(補習科という制度を利用していましたので、少し一般的な予備校通いの浪人とは異なるかもしれません。)には、さらに国語の点数が伸びました、名前を出してしまいますが、

大阪大学河合塾オープン模試:国語9位

一橋大学河合塾オープン模試:国語偏差値70超え

共通テスト本番:180点/200点

小論模試:オールA判定

 

(今の在籍大学は上記のどれでもないのですが…)

 

[:今興味を持っているライティング作法]

法律的三段論法(法律の論述法)、SEOライティングに関心を持っています。

両者ともまだまだ勉強中の身ではあるのですが、

法的三段論法は、法学部に入って初めて知った文章の書き方で、前提→あてはめの作業を行っていくという点で非常に合理性が高く、読みやすいものであり、法律それ自体は難解なものですが、なかなか面白いと思っています。

 

SEOライティングに関しては、「沈黙のwebライティング」という本、それと、個人的に「omocoro」というサイトが好きなのですが、他媒体とは異なる書き方をしているように思えて、webライターの方々は、どのように書いているのだろう?と思ったのが興味を持つきっかけとなりました。

それに、文章能力というのは、どんな仕事であっても役立つものなので、就職先がまだ未定である私には勉強するにぴったりのことではないかというちょっと邪な気持ちもあります(笑)

 

ちなみに、まだまだ分からないことだらけですので、動機付けとして、文章検定や、SEO検定は取ろうかなと考えています。あと、サークルでの記事作成とかライターのインターンとかの機会を逃し続けているので来年こそは…!という気持ちもあります。

 

今年最後の記事はこのような感じで締めくくらせていただきます。皆様、良い年末年始をお過ごしください。

 

 

 

 

 

知的財産法になぜ興味をもったか

今日は、私が知的財産法に興味を持つようになったきっかけについて書いてみようと思います。

転機

漫画村といったものの存在をニュースで知ったとき、衝撃が走りました。

 

そして、ITや知的財産・ライツ関係の法律の整備が、現実においついていないということを知りました。そこで、知的財産法を学べる法学部への進学を考え始めました。

 

あのニュースがあるまでは、「鋼の錬金術師」(荒川弘、ガンガン、スクウェア・エニックス)に出てくる機械鎧を再現したい、オリンピック・パラリンピック両方の競泳や車いすバスケが好きで、それらの水着や車いすを作る人になりたいと思っていました。高校生でもありませんでしたが、図書館で流体力学の本を読んだり、進路も理系方面を考えたりしていました。ですから、当時からすれば、「法学部に在籍している」なんて状況はおおよそ考えつかないものでした。

 

また、知的財産法は、法学という文系分野でありながら、その中の一つである、特に特許の分野では、理系の知識も必要とされ、理系の勉強もできるのではないかと思ったのも知的財産法を学ぼうと思ったきっかけの一つです。もともと、理系への進学を希望していたころもあったので、今更ではありますし、高校・大学で理系分野を学ばれた方に追いつけそうにない現状はありますが、少しでもそのような理系の知識も学んでみたかったのです。

 

さらに、大学に入学後、様々な法律家の方からお話を伺う中で、ライツ管理・知財部・法務部といった職種では、知的財産法に精通していることは有用であると思いました。将来、そのような職種でなくとも、私の大好きな「創作物」(漫画・アニメ・劇など)の権利を守るための知識を持つことは大変有意義なことではないかと考えます。

 

以上が知的財産法に興味を持ち、法学部に入った理由です。

乱文でしたが、ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

 

はじめまして。またはお久しぶりです。~自己紹介と当ブログについて~

はじめまして。または、お久しぶりです。

 

はにはにわと申します。まずは、自己紹介をさせていただきます。

[:自己紹介]

〇自己紹介

名前:にはにはに

回文にしようとしました(笑)

 

〇属性:関西の大学1回生(1年生)です。法学部所属。

法学部では政治も学ぶのですが、政治に今まで関心がなかったので、政治学の授業は新しい発見が多いと感じます。でも苦手です(笑)

 

〇興味関心:知的財産法/ライティング/教育問題/地方格差など

これらに関しては話が長くなるので、それぞれ別の記事に書こうと思います。

 

〇趣味:読書/観劇/漫画・アニメなどのサブカル全般

伊坂幸太郎さん、森見登美彦さん、水野敬也さんなどが好きです。でも、最近「なろうもの」(特に復讐系)と「青空文庫」ばかり読んでいます(笑)(最近までコロナで図書館の滞在も制限があったのが大きな理由です😢無料でどこでも読めるっていいですよね)

●最近、海外のミュージカル(オペラ座の怪人ロンドン25周年公演)をDVDで見たのですが、圧倒されました。海外のブロードウェイやウエストエンドに行ってみたい気持ちが日々募るばかりです。

●漫画だと一番好きなのは「鋼の錬金術師」です。ちなみに、大学生になってはじめてネットカフェに行ったとき、「ここにある漫画全部読み放題!?」と舞い上がってしまい、コロナ禍なのに長期滞在してしまいました(笑)少なくとも20冊は読んだと思います。

 

[:ブログ休止、再開の経緯]

ところで、以前も寿司打・資格取得の記録ブログを書いていたのですが、いろいろと個人的な事情(体質的なものが大きいです。)が重なって目標としていた「毎日投稿」ができなくなってしまったので、ブログはいったんやめることにしました。

※寿司打記録に関しては私のTwitterアカウント(@nniwanichang)から見ることができます。見てくださると大変励みになります。

 

しかし、今日からまた、以前とは異なる形にはなりますが、ブログを再開することにしました。

[:当ブログについて]

☆前のものからの変更点や当ブログについて

頻度は週1~で、毎日投稿はしません。(結果として毎日になることはあるかも?)

・寿司打記録、資格取得記録に限らず、教育や法律、大学生活についてなどなどいろいろなジャンルについて投稿します。

・文字数について:はじめは500字を目標として、慣れてきたらだんだん文字数を増やしていけるようになりたいと思っています。

 

よろしくお願いいたします。